 | インプラント治療とはどのような治療方法なのですか? |
 |
インプラント治療は、チタンでできた人工歯根(インプラント体)を骨の中に埋め込み、その上に歯を再現する治療方法です。
自然で違和感が少ないのがインプラント治療の特徴です。自然の歯と同じように食事がとれます |
|
|
 | インプラントとは、どのような材質のものを使うのですか? |
 |
インプラント治療に使用される材料として、長年の研究の末たどり着いたのがチタンという金属です。
強度が強く、また、他の金属に比べ体にやさしいのがチタンです。 |
|
|
 | インプラント治療を受けた場合、周りの歯に影響がありますか? |
 |
インプラント治療が周りの歯に悪い影響を与える事は全くありません。
ブリッジや入れ歯と違い、他の歯に負担がかからないため、むしろ咬み合わせの力から、周りの歯を守ります。 |
|
|
 | インプラントを入れた部分は、周囲からみてインプラントと分かりますか? |
 | 症例にも寄りますが、ほとんどの場合インプラント治療で入れた歯は、天然の歯と区別がつかないくらいに再現できます。 |
|
|
 | インプラント以外ではどのような治療方法がありますか? |
 |
ブリッジや入れ歯があります。
インプラントと比較してブリッジ、入れ歯ともメリット、デメリットがありますので、詳しく説明した上で治療を進めていきます。 |
|
|
 | インプラント治療を受ける上で注意する事はありますか? |
 |
インプラント治療は正しい診査診断が必要です。
歯を失ってしまった原因の除去とともに、咬み合わせ、歯肉や歯周病の状態など、十分把握してから行いましょう。 |
|
|
 | インプラントの維持管理はどのようにするのですか? |
 |
インプラントに限らず、天然の歯においてもメインテナンスは非常に重要です。
当医院では、歯磨き指導を十分行い、定期検診にて、歯科衛生士によるPMTC(歯石取り、クリーニングetc)を丁寧に行います。 |